STAFF

私が選んだ道。

東京會舘で働く社員たちのインタビュー・
1日の仕事をご紹介します。

recruit

INTERVIEW

本舘 玄関 サービスパーソン

2023年入社|短期大学卒

挨拶の仕方はお客様に合わせて変えています。

INTERVIEW

社員インタビュー

  • 入社のきっかけ

    短大時代にゲストハウスで配膳スタッフとしてアルバイトをしており、接客の仕事をすることにやりがいを感じておりました。そんな中、会社説明会で歴史と伝統がある東京會舘の存在を知りました。それまでは東京會舘について知らなかったのですが、100年近い歴史を持つ会社というところに惹かれて入社を決めました。

  • 職場環境

    入社時は希望していた部署への配属ではなかったので、配属が決まった時からギャップを感じました。ですが、今となれば大変”人”に恵まれている部署だと思います。「玄関」は基本屋外にいますので、真夏は暑く、真冬は寒く、天気に左右されますので体調管理には特に気を付けています。

  • 今の仕事について

    「玄関」ですので、會舘の顔としてお客様を一番最初に「いらっしゃいませ」とお出迎えし、一番最後に「ありがとうございました」とお見送りをします。お客様に合わせて、挨拶の仕方を変えています。また、運転手付きのお車のドアサービス、さらにそのお車とお客様の顔を覚え、お帰りの時にスムーズにご乗車していただけるようにする。車寄せへの車の誘導、タクシー・バス・ハイヤーなどの手配もしております。また、ふらっとVIPの方もお見えになりますので、普段見られないような方にお会いすることができたりもします。

  • 入社して変わったこと

    基本ではありますが、報連相・コミュニケーションが欠かせないこと。外にいる部署ですので、レストランの方・営業の方など中の人とのコミュニケーションは大切です。入社してまだまだ末熟な私ですが、会社内の沢山の方に覚えていただけていることに繋がっています。

  • 東京會舘の強み

    丸の内という立地条件、JR東京駅・有楽町駅・地下鉄4線(千代田線・三田線・有楽町線・日比谷線)が徒歩圏内という点です。実際にお客様からもアクセスがいいと仰って頂くことがよくあります。そして100年という歴史があるので誇らしく働くことができます。

  • 入社を考えている方へ

    本当に「人が良い」につきます。これはお客様も従業員もどちらもです。そこに助けられているから仕事ができています。ぜひ一緒に「東京會舘」で活躍しましょう。

TIME SCHEDULE

先輩社員の1日

サービスパーソン

9:30

出社
玄関見回り
清掃

10:00

玄関オープン

10:45

昼食

11:15

ランチゲスト対応
宴会対応

16:00

休憩

16:30

ディナーゲスト対応
宴会対応

19:00

退社

サービスパーソン

9:30

出社
玄関見回り
清掃

10:00

玄関オープン

10:45

昼食

11:15

ランチゲスト対応
宴会対応

16:00

休憩

16:30

ディナーゲスト対応
宴会対応

19:00

退社